一般社団法人 赤煉瓦倶楽部半田

愛知県半田市にある赤レンガ建物の保存活用を考える団体です。

メインメニュー

メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動
  • HOME
  • 赤煉瓦倶楽部半田
    • 理事長のあいさつ
    • 一般社団法人 赤煉瓦倶楽部 半田認証定款
    • 赤煉瓦倶楽部半田の活動のあゆみ
    • 特別公開(企画展)のあゆみ
    • 会員募集
  • 半田赤レンガ建物
    • 第1章 3つの意義
    • 第2章 創建時の建物(旧カブトビール工場)
    • 第3章 現在の建物(半田赤レンガ建物)
  • カブトビール
    • 第1章 カブトビール物語
    • 第2章 カブトビール復刻プロジェクト
    • カブトビールが飲める店
  • 会報
  • ギャラリー
    • 天球写真
  • お問い合わせ

カブトビール

カブトビールについて


ご存知ですか?戦前の五大ビールメーカーを。
明治時代に、大都市をひかえた既存4大ビールメーカーに挑戦した一地方都市のビール会社がありました。
そのビールとはカブトビール。今となっては幻のビールとなってしまいましたが、その工場は、半田赤レンガ建物として現存しており、半田の先人たちが、大ビールメーカーに立ち向かった心意気と、豊富な財力と技術力を有していたことを雄弁に物語っています。
私たちの半田の地で明治時代に五大ビールメーカーの一社が設立され、活躍していたことは驚きであり、あらためて当時の創業者精神に敬服しています。この精神をぜひ後世に伝えたく、私たち赤煉瓦倶楽部半田の活動のキーワードを「ものづくり」としました。その「ものづくり」の原点として、私たちは当時の「カブトビール」を復刻させたいと願いつづけ、プロジェクトを進めてきました。そして、2005年6月4日、ついに明治22年に半田から初出荷されたビール3,000本を記念する、3,000本限定の復刻カブトビールを皆さんの前にお披露目することができました。

Copyright © 2012一般社団法人 赤煉瓦倶楽部半田 All Rights Reserved.